資産形成

【投資信託】おすすめのアクティブファンド3選|アクティブファンドはインデックスに勝てるのか?

iDeCoやつみたてNISAで資産運用をしているあなた、インデックスファンドとアクティブファンドのどちらを選んだらよいか悩みますよね。

もし日本への投資を考えるならば、TOPIXなどへの連動をめざすインデックスファンドより、厳選した株式への投資が必要だと、私は考えています。

本記事では、オススメのアクティブファンドを比較検討します。

おすすめのアクティブファンド①|セゾン資産形成の達人ファンド

(運用方針)投資対象ファンドを通じて主として世界の株式に幅広く分散投資する。それぞれの地域に強みを持ち、安全性や長期的な収益力を基準に選別投資を行なうファンドへ投資する。短期的な市場の動向ではなく、長期的な資産形成に適したファンドを目指す。原則として為替ヘッジを行わない。

セゾン資産形成の達人ファンド(楽天証券より引用)

長期投資を視野に、世界全体に分散投資するファンズオブファンドです。

信託報酬も比較的安く、分類平均を上回るパフォーマンスを上げており、おすすめできる人気のファンドです。

楽天証券のつみたてNISAでは購入できませんが、iDeCoでの購入が可能となっており、私も長期保有を前提に購入しています。

今後も期待するファンドの一つです。

おすすめのアクティブファンド②|ひふみプラス

(運用方針)「ひふみ投信マザーファンド」を通じて、国内外の上場株式に投資する。経済循環や経済構造の変化、経済の発展段階等を総合的に勘案し、適切な株式市場を選び、定性・定量の両面から調査・分析を行い、長期的に選別投資を行う。株式の組入比率を柔軟に変化させ運用を行う。

ひふみプラス (楽天証券より引用)

純資産が5,530億円にのぼる日本で人気のモンスター級のファンドです。

もともとは国内株式のみでしたが、資金が集まりすぎたため海外株式にも約10%ほど投資するようになっています。

本ファンドの魅力は、アクティブファンドの中では運用管理費用が1.0584%と拡大に低く抑えられているだけでなく、過去10年のパフォーマンスが圧倒していることです。

しかし、ここ近年では、TOPIXや日経平均などと比較するとそこまでのパフォーマンスの差がみられません。今後に注目するファンドです。

私も、つみたてNISAで購入しています。

おすすめのアクティブファンド③|SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ

(運用方針)「中小型割安成長株・マザーファンド」を通じ、国内の金融商品取引市場に上場する中小型株式に投資する。株価が下落した銘柄から財務安定性に優れ、業績も安定しており、日本の経済社会に貢献すると考えられる企業の株式に厳選投資する。

SBI中小型割安成長株ファンド ジェイリバイブ(楽天証券より引用)

過去のパフォーマンスでは、ひふみプラスを凌ぐパフォーマンスをあげているファンドです。

運用管理費用が1.8144%と高いことがネックですが、それ以上のパフォーマンスをあげています。

ただここ近年は、苦戦を強いられている印象ですが、長期保有を前提に今後も期待できるファンドに一つだと思います。

私も、特定口座で積み立て運用しています。

惜しいファンド)スパークス・新・国際優良日本株ファンド

その他にも、注目すべきアクティブファンドとして、パークス・新・国際優良日本株ファンド(厳選投資)があります。

運用方針としては、高い技術力やブランド力がある企業20銘柄程度に厳選投資を行う長期保有を基本としています。

10年間のパフォーマンスも優れており、今後も期待できるファンドですが、残念ながら償還日が2028年3月27日と設けられており、長期運用を行う人には向かないファンドと判断しています。

おすすめのアクティブファンドの比較|買付手数料・運用管理費・信託財産留保額

  買付手数料 運用管理費用(信託報酬含む) 信託財産留保額 分類
セゾン資産形成の達人ファンド 1.55% 0.1% 国内外株式
ひふみプラス 1.0584% 国内株式
SBI中小型割安成長株ファンドジェイリバイブ 1.8144% 0.3% 国内株式

いかがでしたでしょうか。

つみたてNISAやiDeCoも低コストのインデックスファンドがラインナップされており、そこから厳選するのが基本となりますが、日本株式に投資するなら厳選株式に投資するアクティブファンドがオススメです。

これらのファンドは、高い信託報酬に匹敵するパフォーマンスを上げてきました。今後も、インデックスに勝てるパフォーマンスを維持できるかが注目です。

ABOUT ME
五十嵐たけし
横浜に在住の40代のサラリーマンです。 年収は世間並で世間並の生活だと思います。 妻と息子(未就学)の3人で、一軒家に暮らしています。 サラリーマン生活を送るうえで、今後の生活に不安を抱き、iDeCoやつみたてNISAなどの資産形成を行い始めました。 そんな経験をブログでご紹介しながら、一緒にサラリーマン生活を豊かにできればと考えて作っています。 私ができるので、「誰でもできる」方法だと思います。 サラリーマン家庭(世帯)の皆さんの知識になれば幸いです。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。