資産形成

【100歳】まで生きる|老後の資産形成|やるべきこと

2019年6月、金融庁が「老後に2,000万円必要」との報告書を発表し、国会でもマスコミでも騒動になりました。

この数値の根拠は、「夫が65歳、妻が60歳で無職」の世帯とし、収入は「年金の20万円」、支出は「平均額の25万円」を想定して計算したとされています。

そのため、年金だけでは毎月約5万円不足することになり、30年で約2000万円不足することになるとのことです。

夫婦で2,000万円は必要となっています。

この報告書が発表されて、不安になる方も多くいると思います。

どうやったら2,000万円をつくれるのか悩みますよね。

本記事では、iDeCoとつみたてNISAを併用することで、40歳で貯蓄がゼロの方でも20年後には約2,000万円をつくる方法をご紹介します。

たけし
たけし
老後資金に2,000万円が必要といわれているんだよ。

ゆうこ
ゆうこ
初めて聞いたわ。我が家の貯蓄はほとんどないんだけど、いきなり不安になってきたわ。

たけし
たけし
そうだね。でも、これまで解説してきたiDeCoとつみたてNISAを併用すれば、目指せない額じゃないんだ。そのことを、一緒に考えてみよう。

iDeCoで750万円ためる|40歳~60歳まで月額23,000円×20年を3%運用できると想定|節税効果も期待でき、年収700万円の人なら、20年間で160万円節税可能

まず、iDeCoを始めるところから開始しましょう。

月額23,000円を20年間積み立てすれば、約550万円の投資額に対し、3%の運用益がでた場合は約200万円の利益が期待できます。

さらに節税効果も大きく、年収700万円の方ですと毎月約8万円、20年間で約160万円の節税効果も期待できます。

合計としては、投資額550万円+運用益200万円(+節税額160万円)となります。

つみたてNISAで1,100万円ためる|40歳~60歳まで月額33,333円×20年を3%運用できると想定

同時につみたてNISAを始めましょう。

月額33,333円を20年間積み立てすれば、約800万円の投資額に対し、3%の運用益が出た場合は約300万円の利益が期待できます。

合計としては、投資額800万円+運用益300万円となります。

つみたてNISAについては、こちらの記事<少額投資非課税制度(NISA)とは|一般NISAとつみたてNISAの違い|iDeCo(イデコ)と併用がおすすめ>をご参照ください。

60歳で約2,000万円をためる|その後のマネープランは?|年金の繰り下げ受給をめざす|100歳まで生きる想定でマネープランを考える

以上のように、iDeCoとつみたてNISAを20年間続けることで、退職金以外で2,000万円をためることが可能です。

退職金が他にある方の場合は、さらなる余裕ができて、ある程度の老後資金の確保ができると考えてよいでしょう。

逆に言えば、40歳で貯蓄が少なく、退職金が「無い」もしくは「少ない」方は、iDeCoとつみたてNISAでの運用は必須となるでしょう。

60歳で2,000万円ためた状況が達成できた後の資金状況を想定しておく必要があります。

以下は、多少極端ですが、意識しておく流れです。

<65歳からの生活プラン>
(1)65歳以上でも働けるうちは働く(年金の繰り下げ受給をめざす)

(2)70歳からは年金受給を開始する(繰り下げ受給を達成すれば、貯蓄を減らさず生活可能)
(3)80歳で夫(もしくは妻)が他界し、妻(もしくは夫)だけの年金収入となったとき、貯蓄を取り崩して生活することになる。
(4)90歳で在宅介護が必要となったとき。さらに、95歳で施設介護が必要になったとき、かなりの費用がかかってくる。

(1)のことを考え、65歳以上になっても働けるうちはなるべく長期間働くという意識を持ちましょう。いつ働けない身体となるかわかりません。そして、できれば70歳まで働きながら、公的年金の繰り下げ受給を目指します。受給年齢を70歳まで繰り下げることで、受給額を42%増額することが可能です。

(2)70歳まで年金を受け取らず繰り下げ受給を達成できた場合、仮に夫婦で65歳から20万円(夫15万円、妻5万円)の受給額であった際は、年金額は42%増の約28万円程(夫21万円、妻7万円)となります。このくらいの額ならば、貯蓄を取り崩さなくても生活を維持することが可能です。しかも、これは生きている間、ずっと貰うことができます。「85歳まで生きなければ損」ということも言われますが、100歳まで生きるリスクもあることを考え、なるべく繰り下げ受給を目指すべきです。

(3)の状態となる際は、貯蓄を取り崩す本番となります。70歳の繰り下げ受給を達成できた場合は、夫が21万円、妻が7万円となっていると思います。ここで問題なのは、夫が他界した場合です。その場合、妻の7万円の年金収入のみでは、明らかに生活が成り立たないということです。そのために毎月8万円を取り崩し、年金とあわせて15万円でやりくりすると想定すれば、取崩し額は年間で約100万円となり、10年で1,000万円となります。

(4)在宅介護にかかる費用は、平均で月8万円程と言われています。年間で約100万円となり、5年間で500万円となります。また、施設に入所するなどの施設介護にかかる費用は、在宅介護の2倍程度と言われており、年間で約200万円、5年で1,000万円となります。

たけし
たけし
どおかな。iDeCoとつみたてNISAを活用すれば、なんとか2,000万円を目指せることがわかったかなぁ。

ゆうこ
ゆうこ
なんとかなるのはわかったけど、介護にかかるお金は思っていた以上にかかるのね。2,000万円でもぎりぎりなんじゃないかしら。

たけし
たけし
その通りだね。なるべく働けるうちは働く意識をもっておくことが必要だね。70歳までは働かないといけないよね…

100歳まで生きるのであれば、老後資金2,000万円はギリギリか|働けるうちは働くという意識をもつ|

いかがでしょうか。

仮に100歳まで生きるというリスクを考えた場合、2,000万円ではギリギリということがわかります。

年金は繰り下げ受給を目指しましょう。

また、資産はiDeCoやつみたてNISAの他に、できれば現預金での貯蓄や退職金、住宅資産があれば安心できる水準まで高めることが大事です。

まずは、iDeCoやつみたてNISAを活用しながら、マネープランを見直してみることをおすすめします。

ABOUT ME
五十嵐たけし
横浜に在住の40代のサラリーマンです。 年収は世間並で世間並の生活だと思います。 妻と息子(未就学)の3人で、一軒家に暮らしています。 サラリーマン生活を送るうえで、今後の生活に不安を抱き、iDeCoやつみたてNISAなどの資産形成を行い始めました。 そんな経験をブログでご紹介しながら、一緒にサラリーマン生活を豊かにできればと考えて作っています。 私ができるので、「誰でもできる」方法だと思います。 サラリーマン家庭(世帯)の皆さんの知識になれば幸いです。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。