最近、サウナにハマっています。スーパー銭湯などに行き、サウナがあると迷わず入ります。
本記事では、サウナのおすすめの入り方について、解説します。
Contents
サウナの効果
サウナには身体によい様々な効果があります。体温の上昇に伴い、発汗作用を促し、新陳代謝の増加、美肌効果や免疫力向上などの効果が期待できます。身体が温まることで血管が拡張し、血液循環が良くなります。
また、サウナと水風呂を交互に入ることによる「温冷効果」で、交感神経と副交感神経を刺激し、自律神経を整える効果が期待できます。
さらに、外気浴するなど一定の休憩を入れることで、血圧や脈を安定させ、リラックス効果とストレス解消、安眠効果が期待できます。
サウナと水風呂の正しい入り方
サウナの正しい入り方を考えてみます。マイルールの考え方も含みます。
(1)サウナ室に入る前に身体にかけ湯をして、タオル等で汗や水滴を拭きとる。充分に水分補給をしておく。
(2)サウナ室に入る際は、眼鏡等は外し、ドアは開けっ放しにせず素早く入る。
(3)サウナ室は上段に行くほど熱くなるので、初めは下段もしくは中段に着座し、身体を慣らす。
(4)慣れてきたら、高温が好きな場合は上段に着座する。
(5)サウナ室では、上体を起こし、タオルは肩にかけるのがおすすめ。高温で顔や耳が痛くなる場合は、タオルは頭から耳にかぶさるようにかけ、ややうつむき加減がおすすめ。
(6)初回は10~15分位を目安に、身体から汗が薄っすら湧き出す程度でも身体は温まっているので、その段階で退室する。
(7)水風呂に入る前に、掛水をする。水を掛ける順番は、両足→両足太もも→両肩で、身体についた汗を充分流す。
(8)他の方が入っている場合は、水しぶきなどを立てないようにゆっくり入り、肩まで浸かる。
(9)3分位を目安に、じっとしていると寒さを感じなくなる程度の心地よさを感じる程度がおすすめ。
(10)そっと水風呂からあがり、外気浴ができる場所があれば休憩5分程度を目安に休憩する。
上記を3クールほど繰り返します。(6)のサウナ室の滞在時間を2回目は3分程短く、3回目はさらに3分程短くするのを目安にします。また、インターバルの間には充分水分補給をするのがおすすめです。
サウナ以外での注目のお風呂|高濃度炭酸泉|ラジウム(ラドン)温泉
サウナと水風呂が苦手な方は、最近注目の「高濃度炭酸泉」への入浴がおすすめです。二酸化炭素を多く含んだ炭酸泉は血管を拡張させ、血液循環がよくなることで身体を温め、保温効果や免疫力の向上が効果が期待できます。肩こりや冷え性にも効果的です。
また、ラジウム(ラドン)温泉も注目です。ラジウムは自然界で生成される放射線ですが、ガンをはじめとした様々な疾患に効果的だと多数の報告がされています。秋田の玉川温泉が有名ですが、スーパー銭湯でもラジウム温泉の効果を受けることができます。
横浜周辺のスーパー銭湯
横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯|横浜市旭区白根
竜泉寺の湯 横濱鶴ヶ峰店が2019年12月9日に「横濱スパヒルズ 竜泉寺の湯」としてリニューアルオープン!高濃度炭酸泉、サウナ、露天風呂、岩盤浴、リラクゼーションスペースにレストランを完備した大型温泉施設。リニューアルして料金は値上がりしましたが、それでも許容範囲です。
大人=750円(土・日・祝日は850円)
小学生=300円
幼児=100円
※岩盤浴は650円プラス(土・日・祝日は750円プラス)
天然温泉 満天の湯|横浜市保土ヶ谷区上星川
上星川駅目の前なので、電車でも行きやすい好立地にある温泉施設!生薬エキスを含んだ炭酸泉、サウナ、露天風呂、レストランを完備しており、設備も充実しています。
(会員)大人=750円(土・日・祝日は850円)
(会員)小人=350円
(会員)幼児=250円
天然ラジウム温泉スパ&サウナ 鷲の湯|横浜市神奈川区七島町
国道1号線沿いにある温泉施設。京浜急行線「子安駅」と横浜線「大口駅」からも徒歩圏内です。ラジウム温泉、サウナ、露天風呂、食事処が完備されているのが特徴!それでいて料金が普通の銭湯と同額なのがうれしいところ!
大人=470円
小学生=200円
幼児=100円
サウナ=100円
株主優待で入れるスーパー銭湯
RAKU SPA 鶴見(ラクスパ鶴見)|横浜市鶴見区元宮
RAKUSPA 鶴見は㈱極楽湯が展開するスーパー銭湯です。そのため、極楽湯の株主優待が使えます。
株主優待の贈呈基準(2019年12月6日現在)
保有株式数 | 保有年数(株主名簿への記録回数) | |
1年以上(連続3回以上) | 2年以上(連続5回以上) | |
100株以上 300株未満 | 4枚 | 5枚 |
300株以上 500株未満 | 6枚 | 7枚 |
500株以上 5,000株未満 | 10枚 | 11枚 |
5,000株以上 | 20枚 | 21枚 |
株主優待の付与基準日は、毎年9月末です。
株主名簿への記録確認を3月末・9月末に行い、同一株主番号で連続して記録された株主様に対して、所定の付与枚数を贈呈致します。(証券会社にて貸株サービス等をご利用の場合は、3月末及び9月末の株主名簿へ記録されないことがございますので、貸株サービスの内容について、お取引の証券会社へ十分ご確認ください。)
贈呈時期(2019年12月6日現在)
毎年1回12月初旬に発送致します。
大人=1480円(土・日・祝日は1680円)
子供=450円(土・日・祝日は500円)
最後に|体調の悪いときはやめましょう
サウナは様々な効果がありますが、体調の悪いときはもちろん控えることが大切です。うまくサウナを楽しみながら、体調管理をしていきましょう。